地域で生活していくうえで、余暇時間の過ごし方や生活の楽しみはかかせないものです。
「同じ気持ちを持った人間と交流をしたい「日中を有意義に過ごしたい」など、障がいをお持ちの方の日中の居場所やイベントを提供します。
活動支援(I型)について
- 障がいをお持ちの方の日中の居場所を提供します。
- 公認心理士によるSSTや学びの会(自分を知ろう)を行っています。
- 簡単な食事が作れるよう料理教室を行っています。
- 創作活動として書道教室・折り紙クラブ・絵手紙クラブ・カレンダー作りを行っています。
- 同じ障がいを持った患者さん同士で仲間の会や茶話会を行っています。
- 体力向上のため、体力作り講座・卓球・バトミントン・ウォーキング・ヨガ等のスポーツ活動を行っています。
- 趣味を広げるため、お話の会や歌声クラブを行っています。
- クリスマス会等、季節毎の行事に合った活動を開催しています。
- ピアサポーターになるお手伝いをしています。
| 利用対象者 |
主に精神障がいなどがある方で地域活動支援センターに登録されている方。 |
| 利用料 |
無料 |
| 定員・利用制限 |
特にありません。 |
| 開催日 |
日時 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 9:00 ~ 17:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
※日曜日、正月、お盆はお休みです。